クリエイターイベントのブログ記事

アサニシマサ(冨成鉄さん)

|

11月2日~8日に西荻窪のSWAMPにて開催の冨成鉄さんの写真展「アサニシマサ」に、先日、行ってきました。
わたしが冨成さんの写真に魅入られるようになってから初、念願の東京での個展です。

写真展「アサニシマサ」の詳しい情報はこちらをクリックしてください。

いつもディスプレイ越しに触れている冨成さんの写真たち、今回初めて出力された形で見る機会となったのですが……ディスプレイ越しに見るよりずっと良いだろうと想像して行ったものの……想像を上回る素晴らしさでした。
壁一面に貼られた冨成さんの作品たちは、正直、恐いぐらいに"生きて"いました。

写真というのは連続する現実の中の一瞬を切り抜くものです。
つまり、写真に収められる世界というのは、現実の中に実際に存在するものなわけです(コンピュータでの加工によっては必ずしも現実と同等とは言えませんが)。
カメラマンではない人たちが撮った写真は、現実という枠組みを決して出ないでしょう(思い出という美化フィルターによって当事者にとって現実以上の輝きを持つことはあるものの)。
冨成さんの作品たちは、現実を映したものでありながらも、非現実的な輝きを持っていました。
それはライトの当て方や構図の巧さといった技術面がまず理由としてあるかと思います。写真知識ないので詳しくはわからないですが。
ただ、その非現実的な輝きの本当の理由は、元々において現実の中に非現実的な一瞬があるからなのかなと思わされました。
わたしたちが普段、気づかない、あるいは現実に埋もれてしまって気づけないだけで、非現実的な美しき瞬間が確かに目の前に存在している……そして、冨成さんはその非現実的な一瞬をとらえることができるカメラマン……なのかなと。

理屈云々はともかく、現実の恐いぐらいの美しさにわたしが気づかされたのは紛れもない事実です。

これから訪れる方々のために詳しくは書きませんが、同時開催のスライドショー写真展もかなり良かったです。
西荻窪と言う良い意味で庶民的な町の中、なんだか幻想的な気分を味あわせていただきました。

世界というのは、常時、輝きの連続なのかもしれない……。

11月8日まで開催中ですので、ぜひ行ってみていただきたいです。

日本最大SNSと言えばmixiなわけですが、世界最大SNSと言えばMySpaceです。

規模の大きな海外SNSが日本参入にてこずっている中(すでにmixiが根付いている、とか、閉鎖性を望む日本人の気質に合わないとかの理由でしょうか)、MySpaceはかなり着実にユーザーを増やしているイメージがあります。
自由度が高いだけではなくカスタマイズをしやすいシステム等、広まっている理由は多々あるかと思いますが、その特徴の一つとして"アーティスティック的要素"が挙げられるでしょう。

MySpaceは多くの有名なアーティストがページを持ち、その作品を発表する場、そしてファンと交流する場として知られています。
また、インターネット上だけではなく、イベント開催といった手段を通してオフライン上でのアーティスト支援を積極的に行っていることも大きな特徴です。

そんなMySpaceが展開しているプロジェクトがMySpace CAFEです。MySpaceの運営に賛同したカフェと提携を行い、そのカフェを通じてクリエイターの活動支援を行うという企画となっています。
そんなMySpace CAFEを巡る展示会YoshimiOhtani Illustration Exhibition@Tokyo MySpace.cafe Gallery tour!が9月13日から10月18日まで開催中です。名称の通りオオタニヨシミさんによる移動型の展示会となっています。

わたしももちろん見に行ったのですが、お洒落な店内にオオタニさんの鮮やかなイラスト、見事にマッチしていました。
喫茶店やレストラン等で絵画的な作品が飾られているのはよく目にします。
イラスト的要素の強い作品が壁に飾られているのを目にする機会はわたしの印象としてあまりないように思いますが、オオタニさんの大きな作品が店内に飾られているのを見て、こういう方向性の店舗がもっと増えれば良いのにと感じました。それだけのインパクトや魅力のある展示でした。

カフェやバーでの展示会をするクリエイターさんというのはとても多く、わたし自身は絵を描くことも写真を撮ることもほとんどしないのでその気持ちというのは正確にはわからないのですが、クリエイターの方々は日常との密着感を求めているのかなと想像しています。
お茶を飲んだり食事をしたりといった時間を過ごす中にアートが入ってくることで、日常が一気に豊かさを増す……。

10月18日までと、もう終了間際ですが、紹介させていただきました。
いつものことながら、その良さの一億分の一も文章にできていませんが。

20081007.jpg

行ってきました、10月19日まで東京丸の内にて開催のアートイベントカウパレード東京 丸の内 2008

Cow Paradeは1998年にスイスのチューリッヒにおいて行なわれたイベントが元となり、1999年にシカゴで始まったそうです。
ニュージーランド、プラハ、ストックホルム、マンチェスター等、様々な場所で開催されている国際的アートイベントです。
多数の実物大の牛の像に様々なアーティストがペイントや装飾を施し、それらで街を彩るというまさしく"Cow Parade"。
日本でも行なわれており、今回のカウパレード東京 丸の内 2008では、全73頭の牛の像が丸の内のいたるところに展示されています。

青春Bにてリンクさせていただいているやぎともこさん制作の牛を見るのが目的で、やぎさんの牛さんの素晴らしさに感動しつつ、他の方の牛たちにもかなりドキドキさせられました。牛という共通の題材にぶち込まれたクリエイター方の思いは、それが共通題材であることなんて忘れてしまうぐらいの個性を放っていて、素晴らしかったです。
牛が一同に会しているのではなく街のあちこちに並んでいるというのがとても面白かったです。
歩いていると牛、再び歩き始めるとまた牛、右を向いても牛、左を向いても牛、振り向いても牛……いいですね、こういうイベント。

19日までまだ時間がありますので、ぜひぜひ行ってみてください!

ついに9月も半分です。これで1年間の17/24が終了ですね。
早いものです。
残り7/24ですよ。
ちなみに余談ですが、24/7は英語で"いつだって"みたいな意味です。24時間が一週間(7日間)ぶっ続けってことです。
そういえば、The Beatlesは Eight Days a Weekと歌っていた~。一週間に8日分の仕事を詰め込んだぐらいの忙しさだったそうです。

話が逸れましたが、芸術の秋真っ只中、素晴らしいグループ展に行ってきました。
"Girls Illust Exhibition#2"というガールズイラストをテーマにしたグループ展です。
アートコンプレックス・センター(The Artcomplex Center of Tokyo)という場所で開催されていました。最寄り駅は四谷三丁目や信濃町です。
リンクしているクリエイターさんであるイチハラマリコさん等、10名のクリエイター様が参加されていました。

●イチハラマリコさん(サイト:☆ストロベチカ☆)

わたしはイラストを見るのが好きです。まあ、だからこういうサイトを運営しているわけです。
普段からネット上でたくさんのイラスト眺めています(本当は展示会にもっと行きたいんですけどね)。
そんな中でよく思うのが、女性を描いたイラストって男性を描いたイラストよりずっと多いなってこと。
さらに言うなら、少年を描いたイラストより少女を描いたイラストが多い。
"男性が少女を描き、女性が少年を描く"ことが多いわけではなくて、男性も女性もガールズイラストが多いんですよね。
わたし自身は絵を描かないので描かれる方の気持ちはわかりませんが、少女というのは表現媒体として特別ななにかがあるのでしょう。

そんなガールズイラストをテーマとした今回の展示会、それぞれの方が様々な"少女"を個性的に描いていました。
スタイリッシュだったり、乙女チックだったり、ボーイッシュだったり、エロティックだったり、クールだったり……なんだか覚えたての単語を羅列する小学生みたいな表現になってしまいましたが、それぐらいにバラエティ溢れる内容だったと思っていただけたなら……。
今回再認識したのは、いつも書いていることですが、やっぱり実物を見ないと作品の魅力が伝わってこないなということ。うちのディスプレイの解像度とかあるいは作品を取り込む際のスキャナの質にも左右されるのでしょうが、ネット越しじゃ本当の良さはわからないですね。本当の良さというか、作品の魅力が1/10000000000すらわからないような気持ちにもなりますよ。


最後になりましたが、今回訪れたアートコンプレックス・センターというところ、カフェだったりとかの建物全体がアートな雰囲気でとても心地良かったです。また別の機会に足を運びたいなと思っております。
詳しくはWebサイトをご参照くださいませ。
The Artcomplex Center of Tokyo

「ARTs*LABo04-和風幻想-」訪問

|


大きな地図で見る


9月です。もう秋です(まだ早い?)。
食欲と読書とスポーツと行楽と文化と学びと、そして、芸術の秋です。
なんか秋という季節が色々と独り占めですね。
~の春、とか、~の夏、とか、~の冬はあまり聞かないのに。

そんな芸術の秋、つい先日、下北沢ギャラリーHANAで開催中の和をテーマとしたグループ展「ARTs*LABo04-和風幻想-」(2008年9月5日~9月9日)に行きました。
リンクさせていただいているクリエイターさんである、オオタニヨシミさん、遠田志帆さん、友風子さん、遊 庵さんが参加です。

●オオタニヨシミさん(サイト:funarium)
●遠田志帆さん(サイト:techicoo)
●友風子さん(サイト:セミコロン)
●遊 庵さん(サイト:studio*oz)

素晴らしいクリエイター様計13名(特別展示・販売1名)による今回のグループ展、和という共通のテーマを持ってのものですが、その共通テーマにクリエイターそれぞれの個性がこめられているのが素晴らしかったです。
統一感と個性が見事に組み合わさった展示会でした。
「ああ、この人にとっての和はこうなんだな。こちらの人にとっての和はこうなのか~。あら、こんな和を連想する人もいるのか」みたいな面白さ満載です。

日本文化の特異性を語る知識などわたしにはありません。
ただ、自分含め日本で暮らしている人間にとって"和"が特別な良さを感じるものであることは確かなのではないかと思っています。その良さは環境が作り上げた価値観、あるいは愛郷心が生み出すものなのか……理屈はともかく、理屈なんて抜きにして魅力的なものはとにかく魅力的!

洋服を着てカフェでお茶をしながらハンバーガーを食する現代日本人であっても、やっぱり、和に対する共感性みたいなものは心に根強く存在すると思うのです。
ただしもちろん、和を取り上げたものがなんでも魅力を放つわけではないでしょう。
和を表現する創作者の方々の思いと技術がたっぷり詰まっているからこそ、心のお腹いっぱいな展示会でございました。
出展者の方々、本当にありがとうございます。

ARTs*LABo様はかなり頻繁に展示会を開催されていて、よく見に行くのですが、いつもとても充実の内容です。
わたしは経験ありませんが、想像するに展示会の開催はものすごく体力・精神力必要なものでしょう。
運営者様には頭が下がる思いです。
心揺さぶられる展示会の開催、本当にいつもありがとうございます。
元気と刺激をたくさんいただきました。
青春Bもいつの日か……。

「ARTs*LABo04-和風幻想-」は9月9日(火)までギャラリーHANA 下北沢にて開催です。
ARTs*LABo.netさんのサイトに会場風景など掲載されています。

「Fiore Dolce」訪問(MARYCOさん)

|

本文とはまったく関係ないのですが、この間、ある友人と五年振りぐらいに会いました。
もっと早く会う機会設けたかったのですが、互いに働いている立場だったり、家が遠かったりで、なかなか実現せずにいたんです。
友人と二人で数時間に渡って久々の会話を楽しみました。
今の世の中、外に出なくても多くが実現できてしまうわけですが、外に出るからこそ、人と会うからこその喜びがあること、こういう機会に強く感じます。

●MARYCOさん(サイト:HONEY BUNNY)
先日、東京都目黒CASPER'S Galleryにて開催されていました二人展「Fiore Dolce」に行きました。
MARYCOさんの素晴らしい絵が多数展示されており、見応え充分でした。

MARYCOさんの作品の魅力は、なによりも美しさでしょうか。
髪の毛を始めとした独特な色使い、服装や花などの小道具、そして描かれている人物の表情、どれもに強い美しさを感じます。
今回の二人展は「花のデザート」がテーマとされており、まさしくそのイメージにぴったりな美しい作品群でした。

さらに嬉しいことに、MARYCOさんによるアナログ作品を拝見できました。
これまではディジタル出力作品しか見たことがなかったんです。
アナログ作品たち、とても新鮮で、ディジタル作品にはない魅力がありました(アナログとディジタルどちらがよいかという話ではなく)。

また、今回の二人展はMARYCOさんの絵とToruさんの写真作品とのコラボレーションだったのですが、絵と写真の組み合わせの良さを改めて感じました。
絵を集めた展示会、写真を集めた展示会にもだからこその魅力はありますが、絵と写真が織り成す"他ジャンルだからこその互いを引き立てるバランス"もすごく好きです。

MARYCOさんにはお忙しい中でありながら話す時間設けていただき、本当に充実した展示会訪問となりました。

やっぱり、暑かろうがなんだろうが、出られるならどんどん外に出ないとダメですね!
書を捨てよ町へ出よう、ですね!

芸術の秋という言葉があります。
なぜ秋かというと、気候的に過ごしやすいからとかそんな理由なのでしょう、きっと。
で、今は夏なわけですが、夏だって芸術ですよね! 春だって冬だって!

●minchiさん(サイト:minchi)
7月5日~18日まで開催のminchiさんの個展「かわいたえのぐが生きている」に行きました。
会場は恵比寿駅前アートバーentkukui(エンククイ)です。JR恵比寿駅のベッカーズがある方の出口を出ましてすぐのところとなっています。
entkukui様には今回初めて訪れましたが、アートバーという名前の通り、様々なクリエイター方の展示会を行われているようです。
とても落ち着いた雰囲気のバーで、一人でも入りやすそうな感じです。

そんなentkukui様での今回の展示会、minchiさん作品の魅力が存分にたんのうできます。
鮮やかで個性的な色彩、物語をそのまま凝縮したような世界観、そして温かさ、どれもminchiさんの作品ならではのものです。
minchiさんの作品に囲まれた店内は、少し不思議な幸せを感じさせてくれました。
えのぐが本当に生きていました。

絵というのは技術さえ問わなければ誰でも描けるもので、だからこそ、ここまでの個性を発揮できるのは本当に素晴らしいことだと思うのです。
素直に感動しました。

展示会は18日まで開催しています。
entkukui様の定休日や営業時間はお店のサイトにてご確認ください。

前回の記事に続きまして本日も展示会訪問の記事です。
中目黒画廊やさしい予感にて開催されていましたTAKORASUさんの個展「Takorasu world展 (-takorasu gear seed mechalopolis- plant planet)」に行きました。

●TAKORASUさん(サイト:TAKORANTIS)
TAKORASUさんはその緻密な書き込みによる絵とアニメーションにより不思議な世界観を堪能させてくれるクリエイターさんです。
展示活動、画集の発売など、積極的に創作活動されています。
細かな描き込みの作品たちが生む、重さではなくて濃厚さ、そして空想世界でありながら有するリアリティは、唯一無二な魅力です。
今回の展示会はそんなTAKORASUさんの作品が多数展示されており、かなり見応え十分でした。
プロジェクターを使用して大きく映し出されたアニメーションも感動ものでした。

サイト、画集などでもTAKORASUさんの世界に触れることできます。お勧めです。
またTAKORASUさんの展示会が行われた際には、展示会ならではの魅力がありますので、その機会には皆様もぜひ!

20080628.jpg

六月も残すところ僅か、つまりは今年の折り返しがすぐそこということになります。
色々と疲れていたりしますが、そんなとき、クリエイター様の作品に触れることがなによりのエネルギー源だったりします。

●撫子 凛さん(サイト:凛音 Rinne)
池袋の東京芸術劇場にて開催、撫子凛さんの参加しているグループ展「Modern Art Exhibition ( i : ) Vol.2」に行ってきました。

撫子凛さんはディジタル絵、アナログ絵の両方をやられている絵描きさんです。ディジタル絵にはディジタル絵の、アナログ絵にはアナログ絵の良さがあります。今回のグループ展ではアナログ絵が展示されていました。
ディジタル絵だけではなく、アナログ絵についても作者である撫子凛さんによってネット上に一部公開されています(コンピュータを通して見た時点で厳密にはディジタル絵なのですが、元がアナログということで)。ですが、今回、実際に展示されている作品を見て、パソコン画面を通じて見る作品との違いが衝撃的でした。過去に他の方々の展示会を訪れたときにも繰り返し書いてきましたが、やっぱり実物を見ないとなという気持ちに強くさせられます。
正直、パソコン画面上で見るよりも何十倍も何百倍も良かったです。
我が家のディスプレイからは伝わってこない繊細さが凝縮されていて、濃厚で、圧巻でした。
撫子凛さんの作品の魅力は、現代人の感性(時代に左右されるもの)と日本人の感性(時代に左右されないもの)の融合なのだなと実感しました。

撫子凛さんご本人様とお話できたのも嬉しかったです。
作品を見ることだけではなく、クリエイター様と接することも大きなエネルギー源になります。

他の方々の展示も素晴らしかったです。全12名様による展示会なのですが、一人一人が別の作風で、おそらく技法的にもまったく異なっていて、そして理屈云々関係なく魅力的で……。
グループ展「Modern Art Exhibition ( i : ) Vol.2」7月1日まで開催中ですので、行かれることお勧めです!

また、撫子凛さんの作品は7月6日まで開催のトーキョーワンダーウォール公募2008入選作品展(東京都現代美術館)にも展示されていますので、こちらもぜひ。

梅雨です。雨の降る日がとても多いです。今日も降っています。
雨はどことなく気分が憂鬱になります。
でも、雨の日だからこその楽しみだってあるはずです。
お気に入りのレインブーツが履けることや傘を差せること、草花で水滴が輝く美しさ……。

●オオタニヨシミさん(サイト:funarium)
東京都港区南青山Cube Space Cube AOYAMAにて6月15日から28日まで開催のグループ展「梅雨展」に行ってまいりました。
リンクさせていただいているクリエイターのオオタニヨシミさんが参加されています。

オオタニさんの作品はディジタル制作です(過程にアナログ的要素はあるとしても出力としては)。
ディジタル作品の出力と聞くと人によっては「コンピュータのディスプレイ上で見ても同じ」と思うかもしれないです。でも、決してそうではないとディジタル作品の展示を見る度に感じます。
クリエイターの方が自分のこだわりを持って出力し、自分のこだわりを持って展示した作品というのは、ディジタル作品であっても温もりを持つのだなと。
精神論の話ではなく、です。

「梅雨展」という名称の通り、梅雨にまつわる作品による展示です(雨や傘にまつわる展示と言う方が正確かもしれないです)。
梅雨という気持ちが沈みやすい季節を逆に表現要素へと変えて人に有益な時間を与える……素晴らしいです。

6月28日まで実施中ですので、よろしければぜひ見に行ってみてください!
詳細情報はオオタニヨシミさんのサイトをご覧下さい。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

概要

青春B運営メンバー多口カタンによる雑記blogです。
自己紹介はこちら。開発物をまとめたものはこちら
 
ヘッダーイラストはkojiさん制作です。
感想・意見・要望等ありましたら気軽にフォームにてコンタクトくださいませ。
 
Twitterはじめましたので誰でも気軽に声かけてくださいね。