英語学習: 2009年2月アーカイブ
当blogの英語学習に関する記事の一覧はこちらです(随時更新しています)。
2008年10月中旬、英語の勉強を開始しました。
勉強開始の最も大きな理由は、インターネットでWeb系の調べ物をしていると英語の情報に当たることが多いので、それらをストレスなく読めるようになりたかったから。
TOEIC300点台であろう英語力では、英語サイトを見るのはしんどかったのです。
そしてつい先日、勉強開始から3ヵ月弱後の1月11日に受験した "初のTOEIC公開テスト" の結果が出ました(IPテストはずっと昔、旧制度のときに団体受験した経験があります。TOEIC300点台という元々の英語力の推測は、その際の結果が基づいています。下手すりゃ200点台かも)。
今回の結果は
listening 345 / reading 350 / total 695
でした。
悔しいです。
最低でも730点(Bレベル)は到達しようという気持ちだったんです。
730点に及ばないばかりか、700点にも5点届かない……。
700点台にあと5点分の努力が足りなかったのだなと思うと、すごい悔しくなりました。
でも、きっと、この695点と700点を分ける5点にこそ意味があるのでしょう。だから、全然惜しくない。
前向きにとらえるしかないです!
この悔しさを次に繋げる!
また3月15日に受ける予定です。あと、5月31日にも。
次の受験まで残り約1ヵ月程度。
今回の3ヵ月ほどには勉強しない予定なのですが(他に優先したいことがあるので)、勉強を継続し、とにかく次はこんな悔しがらないようにする。
ただ、まあ、TOEICの結果が700点だろうが800点だろうが990点だろうが、英語が得意になった実感を得られない限りは継続するつもりですけれどね。
前は「TOEIC700点ぐらいの人は英語ができるイメージ」だったのですが、わたしは全然です。
英語(しかもおそらく米英語のみ)のニュースを聴いてせいぜい話題がなにかがわかるかどうかぐらいのレベル。
もっと勉強しないとな。
前置き長くなりましたが、以下、この3ヵ月にわたしが英語学習に使った主な書籍やサイト等を紹介します。
どなたかの役に立ったなら幸いです。
※今回のTOEICの点数に強く関係していそうなのは最初の三つです
TOEICテストこれ1冊で全パートをモノにする
―500点~860点突破のための解法テク&実戦問題
はい、Amazonで高評価だったので選びました(安易)。
「みんなこの本でいい点数取れてるんだから自分だってできる!」という思い込みが欲しかったんです。
「自動詞ってなに? 他動詞ってなに?」なレベルのわたしには、PART5(短文穴埋め)対策の文法解説部分はかなり役に立ちました。
というか、PART5ばかりやっていた気がする。もちろん他のパートもやりはしましたが。
基礎となる英語力、そして、TOEICというテストの傾向や対策についてはこの書籍に一番教えてもらいました。
次回受験の際にもまた、一通り復習で使わせてもらいます。
掲載されている問題の難易度は本番に比べて全体的に少し低めな気がします。
iKnow!
iKnow!は語学学習サイトです。
英語の勉強を開始したとき、人に教えてもらいました。かなり有名なサイトのようですね。
様々な目的に沿った英語の例文と訳が掲載されています。
わたしは
- まずは!TOEIC基礎・リスニングセクション
- まずは!TOEIC基礎・リーディングセクション
- まずは!TOEIC基礎・総仕上げ
- さらに!TOEIC上級・リスニングセクション
- さらに!TOEIC上級・リーディングセクション
- さらに!TOEIC上級・総仕上げ
この六つのコースで約3000の例文が提供されています。
3ヵ月間、これらの聴き読みを何度も繰り返しました。
今回の受験に際して特に単語集は購入せず、語彙力はほとんどこのサイトで身につけました(辞書は使用)。
体系的に語彙力をつけるためにはいい方法ではないかもしれないですが、たくさん英語を聴きたかったんです。
目と口で覚えるだけじゃ頭に残りづらいので、耳でも覚えたくて。
あと、無料だし……。
多分、この六つのコースでの全単語数は、書店で売られている"TOEIC対策単語集・熟語集"といった類の本に掲載されているものの半分にも達しないです。
けれど、登場する単語・熟語を覚え切れていないわたしがそれでも700点近く取れたので、頻出しやすいものが厳選されているのかなと思います。
iKnow!には "iKnow!" という学習用アプリケーションが用意されていて、とてもよくできています(他にもDictationとBrainSpeedがあります)。
ただ、わたしは提供されているアプリケーションは途中からほとんど使わなくなり、例文集で直接学習しました。
アプリケーションの出来が悪いわけではなくて、なんか、自分のリズムで進められないのが嫌で……(わたしがせっかちなだけでしょう)。
新TOEICテスト「直前」模試3回分
当たり前ですが、TOEICというのはテストです。
そして、テストにおいて点数をとるという目的においては、テスト慣れするのがなによりも近道だと思います。TOEICに限らず。
なので「書かれている内容を学習するため」ではなくて「テスト慣れするため」に使用しました。本番の約1ヵ月前ぐらいから。
2時間集中力を維持するということがどれだけ疲れるか、リーディングでどれだけ時間が足りなくなるか……。
この本で模試を行ったおかげで本番に冷静に取り組めました。
問題の難易度は本番にけっこう近いように思います。
まだこの書籍の内容を身につけるまでには至っていないので、次の受験に向けてさらに繰り返し学習する予定です。
CNN.com - Podcasting
アメリカのニュース放送局サイトCNN.comのCNN.com - Podcastingにて配信されているCNN News Updateをよく聴きました。
学習するというスタンスというよりは、英語を聴くのに慣れるためですね。
将来的には英語のニュースや歌を自然に聴けるぐらいになりたいので、どうせなら最初のうちからネイティブな速度に慣れようと思いまして。
更新頻度が高いのが嬉しいです。
少しずつ聴ける単語が増え、ある程度でも意味がつかめたりすると、嬉しくてやる気が出ました。
Voice of America
アメリカのラジオ放送であるVoice of Americaも利用しました。
Listen Liveというコンテンツ(ページ右側の真ん中ぐらいのスピーカーマーク。Realは "Real Player"で、WMは "Windows Media Player" )を食事中や作業中のバックミュージックにしたりしていました。
時間帯にもよるのかもしれませんが、歌がたくさん流れますよ。
CNN同様、TOEICのためというよりは、英語慣れするためですね。
Special Englishというコンテンツでは限られた単語でゆっくりしたスピードでのニュースが提供されています。
ネイティブスピードに慣れたいのでわたしは使用しなかったですが。
英語の発音がよくなる本
リスニングの練習をしていてあまりにも音を聴き分けることができないので、購入しました。
「英語って全部カタカナに直せるんじゃないの?」と思っていたわたしには非常に衝撃的な内容でしたよ。
英会話をする機会がないのでこの本の記述内容の良し悪しは判断つかないですが、うまくまとまっていてとてもわかりやすい本だなという印象です。
一通り読んでみた程度なので、今回のTOEICの点数に影響しているかどうかはわかりません。
今後、話す練習も含めてもっとしっかり学習しようと思っています。
japan-guide.comとmylanguageexchange.com
japan-guide.comのjapan-guide.com forumとmylanguageexchange.comといったサイトにて見つけたペンパル(文通友達)たちとメールのやり取りをしました。
短文のやり取りで、しかもそんなに頻繁にメールを送り合ったわけではないですので、今回のTOEICのスコアに直接は関係していないでしょうが、やる気には繋がりました。
メールを送り合う度、もっと自然な英語で交流したいという気持ちが芽生えます。
実際に英語を使う機会があるとないとではモチベーションが違ってくるでしょう。
総括
今さらわたしが言うまでもないことですが「TOEICの点数=英語力」ではないというのは強く実感しました。
今回の点数も、問題を解く技術の占める割合がかなり高いでしょう。
まあ、そもそも、英語力ってなんだという話ですが。
日本語力だってうまく説明できない。
英語にせよ日本語にせよ、それ単体で意味を成すわけではなく、行動をするための道具ですからね(語学研究者とか翻訳業とかは話が別でしょうが)。
もしかすると「TOEIC990点で無愛想な人」よりも「TOEIC300点だけれど笑顔が素晴らしい人」の方が英語圏でうまく生活できたりするのかもしれない。
得点という目標があった方が精神的に勉強しやすいのでTOEICの受験はしばらく続ける予定ですが、それだけにとらわれず、もっと実用的に英語を使っていきたいですね。
実用的という点においては、フリーソフトを英語化して海外サイトにて配布したのはいい経験になりました。
Softpediaへの掲載は興奮ものでしたね。
開発者としての喜び、そして、英語学習が一つの結果を生んだことへの喜びの二つの喜びの両方が同時にやってきました。
今回、ここまで「勉強という行為」と向き合ったのは、高校受験以来かもしれない。
夜まで仕事がある毎日、英語の勉強は時にしんどかったりもしましたが、とても充実していました。
学ぶって素晴らしい。
そして、この三ヵ月、勉強をしながら「勉強しやすい世の中になった」と強く実感しました。
書店に行くとTOEIC学習書籍用の棚があり、インターネット上ではネイティブの英語を聴くことのできるサイトがたくさん見つかる。
SKYPEやメッセンジャーを使えば会話だってできる。
こういった「英語ブーム」に乗じた悪徳商法も残念ながらあるのだろうとは思うけれど。
たとえば十年前を思い浮かべたとき、こんなに勉強しやすい世の中ではなかった。
勉強しやすい世の中になった分、今を生きる人たちは昔以上の生産性が求められるのかな……なんて考えました。
素晴らしい本を提供してくださっている著者と出版社の方々……
素晴らしいサービスを提供してくださっているサイト運営者の方々……
英語での交流をしてくれたペンパルの方々……
そして、勉強を応援してくれた身近な方々……
皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
また4月中旬頃、次のTOEICの結果が出たときに報告記事を書く予定です。
目標は……英語以外のやるべきことを優先させるために "現状維持" としつつ、内心は800点~860点!